日々、雑雑と。

いろいろなことを垂れ流し

人間失格 - 太宰治

www.100satsu.com

これのプレミアムカバー版のものを買った。総ページが150程度だったので、通勤時間中読んで計3時間程度で完読。内容は主人公の葉蔵の半生を自叙伝として綴ったもの。読むと、葉蔵が入水自殺を図ったり、酒に溺れたり、しまいには人間失格を悟って廃人になってしまう経緯が書かれている。

感想

太宰治作品を読んでこなかった者の感想としては、本編だけ読めば、主人公である葉蔵の転落の半生をストレートに見せつけられ、読んでて気持ちが浮かばれない作品で、正直、何故この小説が有名なのか理解し難かった。ただ、私が太宰治の生涯を知らなかったからこの感想だったんだと思う。解説(奥野健男)を読むと、太宰治自身は、似たようなエピソードの後、一種の諦観で小説家として再起して、有名な文学作品を数々残していくのだそうだ。そのため、メタな解釈にはなるが、太宰治≒葉蔵として見れば、この小説の本編が起承で、解説(その後の太宰治の話)が転結になっているように見える。それを踏まえると、本編が実は太宰治の自叙伝でもあるメタ要素への驚きと、葉蔵から太宰治に切り替わり、作家として復帰する救いがあり、メタ込みで面白い小説だと思える。

映画「詩季織々」が面白かった話

shikioriori.jp

なんとなくスマホで新作映画の情報を検索してたら、詩季織々という聞いたことないタイトルのアニメ映画を見つけ、新海誠リスペクトということらしいから、これは見なければと思った。

8月4日土曜、上映日にキネマ大森で鑑賞。大々的に宣伝してなかったのもあって、上映開始したときにはシアターには10人程度しかいなかった。

内容は中国製アニメ短編集で、それぞれタイトルは『陽だまりの朝食』、『小さなファッションショー』、『上海恋』。

『陽だまりの朝食』。主人公がビーフンを中心に、自身周辺の過去を振り返っていく話。主人公が話中で活躍するわけではなく、ナレーションしながら物事の成り行きをひたすらに傍観するような構成だったから、若干影薄かったなぁ、と。あと、ビーフンのアニメ描写が拘りまくっててるのは十二分伝わった。食材の絵とか調理のカットとか、湯気とか、観てて割とお腹空いた。

『小さなファッションショー』。有名なファッションモデルの主人公が、ライバルの出現に挫折し、仕立て屋の妹と奮闘する話。とにかく姉妹が可愛いし、性格が対比しているのも良い。マネージャがオカマなのは言わずもがな。

『上海恋』。昔のカセットテープから始まる過去の苦い思い出の話。
最後のオチはすれ違いすぎて「すれ違ってんなー!」と心中で叫んでた。主人公とヒロインがカセットテープで会話のやり取りをするのって、なんだかオシャンティ。あと、「君の名は」を意識してるような印象もあった。

統括すると、アニメで見る中国のヒューマンドラマな感じで、もっと話題になって欲しい良作だった。盛り上がりはそこまでなかったが、惹き込まれる魅力は十分にあった。

というわけでもっと流行れ。

「未来のミライ」レビュー

mirai-no-mirai.jp

7/20に公開されたので、当日観に行った。
ストーリーは、不思議な空間に何度も迷い込みながら、主人公のくんちゃんが成長しながらも家族の成り立ちを紐解いていくSFもの。

感想

年相応に我儘な鉄オタ4歳児くんちゃんが、現実とは違う場所で人と触れ合うことで、これまでとは違う意思を持つようになる成長描写が良かった。時折家族にもフォーカスをあてるのも良ポイント。
ただ、終盤が淡白すぎる。それぞれの話を収束できていない感。横に展開し過ぎたかな、という印象。
アニメーションそのものはかなり良い。細田守監督作品なだけあって、アニメ表現、特にキャラクターの動きに華があって、画そのものを観る分にはかなり面白い。

「劇場版ポケットモンスター みんなの物語」レビュー

www.pokemon-movie.jp

感想

7/13に公開されたので、ゼラオラを拝みに鑑賞。
サブタイ通り、100分の上映時間内に6人のストーリーが並行して進行する。最初はバラバラだった主要人物達が、偶然出会ったり時に協力しながら、街に起きた大きな問題を解決するお話。
この映画、人とポケモンの絡みに加えて、人間描写を更に濃厚にしたような構成だから、ぶっちゃけポケモンに興味がない・知識がない大人でも観てて面白いと思う。
ポケモンサイドの話をすると、ゼラオラが若干空気になるレベルでウソッキーが活躍してた。ゼラオラの代わりにウソッキーを劇場内配布しても許されるんじゃないか?というぐらいの活躍っぷり。こういうの好き。
ゼラオラは劇中はほぼ怒り顔か真顔で、それはそれでかっこいいんだけど、たまに見せる笑顔がすごい素敵。バトルシーンは劇中一で迫力あって、ここぞとウーファー効いてたので良かった。
主要人物達の話はちゃんと纏まった一方で、バンギラスの件とか、背景や顛末を端折ったような場面も少なからずあって、重箱の隅を突きたい大人には若干もやもやが残るかもしれない。尺が短めだから仕方ないね。

細かい感想

「新世界より 上・中・下」

新世界より(上) (講談社文庫)

新世界より(上) (講談社文庫)

TwitterのTLでおすすめされたので、新世界よりの上中下巻を、ブランク含めて2ヶ月程かけて読破。ストーリーは、人類が会得したサイコキネシスにまつわるSFサスペンス。読後はなんとも不気味な余韻が残るが、こっそり伏線を回収している部分が多々あるので、もう一度上巻から読み直しても面白い。

難易度表のコンテンツをGoogleスプレッドシート+GASで管理してみる

BMS制作について Advent Calendar 2017 - Adventar
BMS制作について Advent Calendar 2017」の23日目の記事です。
「難易度表を作ってみたい」、「難易度表を簡単に管理したい」という方に向けて、Googleスプレッドシート+GASを使った管理しやすい難易度表を作るTIPsを紹介します。
Webアプリケーションを絡ませるため、若干敷居が高いですが、お覚悟を。f:id:zatsuzatsu:20171223012717p:plain

はじめに

難易度表とは

 難易度表とは、数あるBMSから抜粋した譜面を難易度順に並べたリストです。主に下記の理由で作られたりします。

  • 好きな楽曲・人気な楽曲を纏めたい
  • 特定の属性に縛った譜面を集めて練習したい
  • 自作差分・楽曲を難易度表の体裁で公開したい

難易度表の作成

 現在主流の難易度表フォーマットについては、以下のページが参考になります。難易度表を作るときは必ず目を通してください。
 このフォーマットに従ってコンテンツを揃えることで、難易度表として機能します。
第2通常難易度表:難易度表導入支援ツール(難易度表管理者様向け資料)bmsnormal2.syuriken.jp
 
 難易度表を公開するといった場合、Webサーバ上に3点のファイルを上げる必要があります。これらのファイルは同一サーバに置かれている必要はありません。

  • 難易度表のWebページ(*.html)
    • このファイルのアクセスURLは難易度表を読み込むときに真っ先に読み込まれます。
    • ↓のヘッダファイルへのリンクが入っています。
  • 難易度表のヘッダファイル(*.json)
    • 難易度表の概要とデータファイルへのリンクが入ってます。
    • ↓のデータファイルへのリンクが入っています。
  • 難易度表のデータファイル(*.json)
    • 難易度表の各譜面の情報が入っています。JSONのオブジェクト型配列として表現されます。

難易度表の管理

 難易度表は作ったら終わりではなく、今後も逐次更新されていくコンテンツです。ところが、更新の度に、データファイルのJSONを直で変更するのは効率悪いですし、なによりいつの間にかフォーマットを崩す危険性もあります。「JSONとして正しいフォーマットなのに難易度表として取り込まれない!!!」といった問題も十分に起こり得ます。この場合、問題の特定が非常に大変です。
 また、更新する度に毎回FTPでアップロードするの、面倒くさいです。変更したら即座に最新版の難易度表が読み込められる仕組みになってたらラクチンです。
 
 今回は、難易度表の管理方式をスマートにすべく、Googleスプレッドシート上で管理を行い、GASのWebアプリケーションで最新版の難易度表のJSONを取得できるようなシステムを作ってみました。

構成

f:id:zatsuzatsu:20171222232903p:plain
 これから構築する難易度表の構成は上図のようになります。難易度表のトップページとヘッダファイルは、従来通り任意のWebサーバ上に置きます。
 データファイルについては、まず難易度表管理者がGoogleスプレッドシート上に情報を入力して、シート形式で保持しておきます。次に、REST APIが叩かれたときにJSONに変換してデータ情報を返すようにします。
 RESTとはWebアプリケーションの形式の1つで、HTTPのリクエストに対してサーバ側で処理を行い、レスポンスで必要なデータを返すようなモデルです。REST形式で用意されたWebアプリケーションのメソッド群をREST APIと呼びます。詳しくは他のサイトを参照してください。

Googleスプレッドシート

 ブラウザから操作でき、他の人と同時編集が可能なオンライン表作成ツールです。基本的にExcelと操作は同じです。難易度表を管理するときにこのツールを使います。
www.google.com

Google Apps Script (GAS)

 同じく、Googleが用意しているWebアプリケーション作成ツールです。言語はJavaScriptですが、HTTPリクエスト時に呼び出される関数も既に用意されています。また、Googleスプレッドシート内にスクリプトを埋め込むことができ、シート内の情報に容易にアクセス可能です。
 今回はGASで「スプレッドシートからデータをJSON形式に変換する」機能と「REST APIが叩かれたらJSONを返す」Webアプリケーションを実装してみます。
developers.google.com

【システム構築】スプレッドシートREST API

Googleスプレッドシートでテーブル情報作成

 シートを新規作成し、難易度表に必要な情報+任意で欲しい情報を付け加えます。2つ以上の譜面を登録する場合は、カラムそのままで1つ下の行に追記していってください。難易度昇順でソートされているのが好ましいです。
f:id:zatsuzatsu:20171221021023p:plain
 上画像の中で使用しているパラメータはこんな感じです。levelとmd5は必須事項で、他は任意です。データ型は、後述するGASのアプリケーション内で全てString型に統一されるため、気にする必要はありません。

必須 カラム名 概要
level 譜面の難易度
md5 譜面のファイルハッシュ値(md5)
lr2_bmsid IR上で割り振られたID
title 楽曲タイトル(+譜面特有の名前)
artist 楽曲制作者
url 楽曲のダウンロードURL
url_diff 譜面のダウンロードURL
comment 注釈等

 

Googleスプレッドシートの公開

 一通り難易度表の情報を書いたら、Googleスプレッドシートを公開します。「ファイル」->「ウェブに公開」を選択後、以下の赤丸のところをクリックします。
f:id:zatsuzatsu:20171221022956p:plain
 また、スプレッドシートのIDは後ほど使うので、URLからIDを拾ってください(下図参照)。
f:id:zatsuzatsu:20171223000906p:plain

GASのエディタを開く

 次に、「ツール」->「スクリプトエディタ」を選択して、GAS(Google Apps Script)をのエディタ画面を開きます。
f:id:zatsuzatsu:20171221023302p:plain

スクリプトの作成

 エディタにはデフォルトでコード.gsという何もしない関数が用意されたファイルがあるかと思います。そのファイルに、以下のソースコードをコピペしてください。なお、ssIdとsheetNameの初期化は作成した各Googleスプレッドシートの情報に基づいて適宜埋めてください。

  • コード.gs サンプル
/* --------------------------------
 GETメソッドのエントリポイント
--------------------------------- */
function doGet(e) {
  var ssId = "~~~~~"; // GoogleスプレッドシートのID
  var sheetName = "~~~~~"; // シート名
  var data = _getData(ssId, sheetName);
  if (e.parameters.hasOwnProperty("callback") == false) {
    return _createContent(null, data);
  }
  return _createContent(e.parameter.callback, data);
}

/* --------------------------------
 シート内の難易度情報をJSON形式に変換
--------------------------------- */
function _getData(id, sheetName) {
  const sheet = SpreadsheetApp.openById(id).getSheetByName(sheetName);
  const rows = sheet.getDataRange().getValues();
  const keys = rows.splice(0, 1)[0];
  var obj = {};
  return rows.map(function(row) {
    row.map(function(item, index) {
      obj[keys[index]] =  item.toString();
    });
    return obj;
  });
}

/* --------------------------------
 レスポンス内容の生成(JSON/JSONP対応)
--------------------------------- */
function _createContent(callback, returnObject) {
  if(callback != null) {
    return ContentService.createTextOutput(callback + '(' + JSON.stringify(returnObject) + ')').setMimeType(ContentService.MimeType.JAVASCRIPT);
  } else {
    return ContentService.createTextOutput(JSON.stringify(returnObject)).setMimeType(ContentService.MimeType.JSON);
  }  
}

Webアプリケーションの公開

 スクリプトを作成(コピペ)したら、上記メニューから「公開」->「ウェブアプリケーションとして導入」を選択してください。
 その後、下図のように設定して公開ボタンを押すと、Webアプリケーションが駆動して、かつ公開されます。
f:id:zatsuzatsu:20171223001923p:plain

 
 WebアプリケーションのURLにひとまずブラウザからアクセスしてみると、例として以下のようなJSONが得られます。(場合によってはダウンロードされたり、場合によってはブラウザに表示されたりします)

[
    {
        "level": "12",
        "md5": "3bcd7327066ff5872d414ec6d72d841a",
        "lr2_bmsid": "254795",
        "title": "YInMn Blue [CHAOS]",
        "artist": "siqlo",
        "url": "http://manbow.nothing.sh/event/event.cgi?action=More_def&num=220&event=116",
        "url_diff": "https://www.dropbox.com/s/4x3o85nvn81ln63/yinmn_ox_bms.zip?dl=1",
        "comment": "停止・ソフラン"
    }
]

 levelとmd5の項目だけしっかり格納されているのを確認してください。なお、万が一予めIRに登録していなかった場合、後ほどの難易度表読み込み時にエラーが起こるので、気をつけてください。
 

【構築】Webサーバ

 次にWebサーバに難易度表のヘッダと、読み込み用htmlファイルを用意します。

ヘッダファイル(*.json) の作成

 data_urlは前述したGASWebアプリケーションのURLです。name, symbol, data_urlはMUSTですので、漏れなく記述してください。level_order(難易度のソート)はオプションですが、ないと表記時のレベル順序が保証できなくなるため、つけておいたほうが無難です。

{
    "name": "CHAOS難易度表",
    "symbol":"混沌",
    "data_url":"https://script.google.com/macros/s/AKfycbzD5km1Uegw2NTA2Ncr-KZk663JQPKrnYS_-C8lcqwGovJhHGo/exec"
}

難易度表ページ(*.html)の作成

 今回は、最低限難易度表読み込みができることだけを考えて実装します。head内にヘッダ部への参照(URL)を埋め込みます。それだけなので、ブラウザには何も見えません。前述したGASのWebアプリケーションを叩いて、動的にテーブルを生成することで難易度表を可視化することが可能ですが、それを含めると話が長くなるため今回は割愛します。

<html>
    <head>
        <meta name="bmstable" content="http://zatsuzatsu.sakura.ne.jp/chaos-table/header.json"/>
    </head>
</html>

 最後に、ヘッダ部と、難易度表ページをどこかのWebサーバ上にアップロードして公開してください。その後、導入支援ソフトで読み込んで確認してみてください。問題なく読み込めたら構築は完了です! 後はシートの中身を変更するだけで、難易度表の更新ができます。

サンプル

 試しにBeMusicSeeker等で読み込んでみてください。
 ※ブラウザからだと何も見えません。
http://zatsuzatsu.sakura.ne.jp/chaos-table/

注意

 本記事で紹介した構成は、一見便利そうですが、スプレッドシート+GASには以下のデメリットがあります。

  1. アクセスする度にシートからJSONへの変換が走るため、レスポンスまで時間を要する。
  2. 管理者が編集中にアクセスされるとエラーが返ってくる・難易度表として読み込まれない可能性有

 レスポンスの遅さは寛大なプレイヤー様に許してもらいましょう。
 同時アクセス時の難易度表の読み込み失敗は、保存を意図したタイミングで行って回避したいところですが、スプレッドシートの自動更新の変更方法が不明なので、物理的な解決方法は今のところなさそうです。。。せめて更新タイミングを事前に告知しておくぐらいが関の山かと思います。

おわりに

 Googleスプレッドシート+GASで難易度表の管理をしてみる記事でした。快適な難易度表ライフをお楽しみください。
 これからも雑雑とよろしくお願いします。

おまけ

 今回作ったCHAOS難易度表に登録したBMS第一号

[BMS PLAY] YInMn Blue [CHAOS]
 混沌12です。

DAWソフトSonar終了。。。でもしばらく使う

悲しいことに、今まで愛用していたDAWソフトのSonarシリーズが開発・販売中止になった。
ただし、サーバ運用は継続するらしいので、すぐに使えなくなったわけではない。

www.cakewalk.com

X1でSonarデビューしてから早6年。
今年の9月にPlatinumバージョン買って、「X1より使い心地が良い!」と喜んでいた矢先の衝撃発表。
Sonarは、ソフト自体は上出来だったのに、周囲の環境(Gibsonとか、Gibsonとか、TASCAMとか)が残念だったとしか。。。


もともとSonarの権利を持っていたローランドは、その権利をGibsonに委譲したわけだが、Gibsonは以前にもDAWソフトを潰した前科持ち。。。
ローランド、「SONAR」などのCakewalkをGibsonに譲渡。「TASCAM」ブランドに - AV Watch

ローランドは「市場ニーズの変化等により、当社グループの中においてCakewalkの継続的な事業拡大は難しい状況にある」として、同社が進めている事業構造改革の一環として、「事業拡大を進めるGibsonの下で事業運営を図ることがCakewalkの成長・発展に寄与する」と判断。

皮肉にも事業拡大を進めるGibsonの下でSonarは打ち切られました。


突然の発表の中、
「そもそもSonarを信用していなかったユーザ」は、既にCubaseとかFL Studioに移住しているらしい。

使えなくなったわけではないので、しばらくは使い慣れたSonarを使って楽曲制作していくつもり。
よく落ちるが良いDAWソフトだ。